コラム
和歌山ヒト・モノ・コト交流会に参加してきました!
半蔵門から徒歩1分のシェアオフィス、コワーキングスペースを運営している「C-WORK」さん。
そこで開催された「和歌山ヒト・コト・モノ交流会」に参加してきました♪
ちよだコミュニティラボライブ!19秋に参加しました
ちよだコミュニティラボさん主催の「ちよだコミュニティラボライブ!19秋」に参加してきました。 今年の夏に法政大学の学生さんが8つのテーマに分かれ、地域の活動・事業を取材し、そこで出会った人や考えたことを発表する会。 (あ […]
都市の空き地を利用したアーバンガーデン
アメリカのアトランタで、ジョージア州 “ 初 ” であり国内最大級の アーバンフードフォレストが誕生したそうです。 この取り組みは、食料砂漠( 都市部で地元の食料品店などが撤退した地域)、または食料品店がないために生鮮食 […]
お金の流れで世界が変わる お金に意思をもたせよう Vol.2
どこにいってる?私のお金。 私たちのお金と社会問題。一見、何のつながりもないように感じますが、一体どういうことなのでしょうか? 私たちにとって身近な銀行に預けたお金でイメージしてみましょう。 銀行は、個人や会社から預けら […]
変人と高校生をつなぎ“出る杭を育てる” 株式会社 オプンラボ
近未来ハイスクールとは、多様な職業の第一線で活躍する「変人」と高校生をつなぐ“出る杭を育てる”キャリアプログラム。
パン職人、パティシエ料理人が三位一体となるベーカリー工房 CRISTA(クリスタ)
クリスタさんは、パン・洋菓子・料理の匠が各専門的な技術を活かし、パン=料理を表現した商品作りをしているベーカリー工房。
今回はマネージャーの伊賀さんに取材させていただきました。
お江戸のおはなし Vol.2 江戸で飲み水を引く
前回は徳川家康の江戸の地ならしのお話でした。
次なる課題は家康自身が住むことになる江戸の町に飲み水を引くこと。
この大任に生きた人物が三人いました。
“そこにしかなもの”を求めて
先日、以前に本誌で取材させていただいたシェフの新しいお店に伺う機会がありました。現在は半蔵門の地から離れ、東京郊外にある一軒家レストランの総料理長として腕を振るわれています。
第二回 千代田区企業対抗フットサル大会 あるまっぷ杯 大盛況でした
出場してくださった各社のみなさま、本当にありがとうございました!
これからも練習試合などで交流を深めていただけると嬉しいです(#^^#)